2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 aihallstaff 男女共同参画の講座・イベント【6月15日申込開始】\中高生対象/自分らしいキャリアを描こう!理系でGo!!シゴトのゲンバ in ヤマハファインテック 今年も、若者キャリアデザイン講座、自分らしいキャリアを描こう! 「理系でGo!!シゴトのゲンバ in ヤマハファインテック」を開催します! 工場見学ツアー後には、理系職種の女性先輩社員のお話&交流会があります。理系のお仕 […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 aihallstaff 男女共同参画の講座・イベント【申し込み受付中】ひとり親家庭が困難を抱えるのは当たり前?そんな無意識の偏見がどうして生まれるのか・・・令和5年度男女共同参画フェスタ「ひとり親に無理ゲーをさせているのは誰だ? ~支援の現場からみる社会の歪み~」 5月15日(月)午前10時から受付開始! 令和5年度男女共同参画フェスタ 「ひとり親に無理ゲーをさせているのは誰だ? ~支援の現場からみる社会の歪み~」 日時 令和5年6月25日(日)10時~12時 内容 第1部:講演「 […]
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 aihallstaff 男女共同参画の講座・イベント【受付終了しました】子育てママに贈る私にもどる3日間「はままつ女性スクール」 今年度も子育て中の女性のための講座「はままつ女性スクール」が開講しました。 全3回の講座を通して、託児を利用し、体操や読書でリフレッシュ!! そして、将来のライフプランを考えたり、自分のための時間を過ごしませんか。 日 […]
2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 aihalladmin あいゆうねっとの講座・イベント【偶数月開催】はままつジェンダー読書会|毎回異なる書籍を取り上げジェンダー平等や男女共同参画についての学びをみんなで話し合いながら深めていきます。 『はままつジェンダー読書会』 ジェンダーや男女共同参画に関する著書を学びながら、自由に意見交換をしませんか?継続的な学びの場をご用意しました。 日時: 隔月第3土曜日 10:00‐13:00 【2023年】 4/15、 […]
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 aihallstaff あいゆうねっとの講座・イベント【第4水曜日開催】R5年度「寄り道カフェ」| 参加者同士で自由におしゃべりしましょう! お気軽にお立ち寄りくださいね。 仕事の事、趣味の事、最近あった〇〇な話などなど。参加者同士で自由におしゃべりしましょう! お気軽にお立ち寄りくださいね。 日 時 毎月第4水曜日 14時~16時(祝日・保守点検日はお休みです) […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 aihallstaff あいゆうねっとの講座・イベント【終了しました】オーケストラあんふぁん 2月11日に行う新規メンバー向け説明会についてお知らせいたします。 2月11日に行う新規メンバー向け説明会についてお知らせいたします。 日時:2023年2月11日(土)11時~ 場所:あいホール303/Zoom 募集要項については下記ご参照お願いいたします。 メンバーの育児と音楽活動 […]
2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 aihalladmin あいゆうねっとの講座・イベント【終了しました】はままつミモザ・アクティビスト養成講座|若い世代がSRHR(性と生殖に関する権利)について学び、地域とつながって行動していける人「アクティビスト」を養成する講座です! I LADY.×はままつの「生理」を学ぶプロジェクトのコラボでお届けする 「はままつミモザ・アクティビスト養成講座」 ジョイセフ「I LDAY.」について 講座詳細・お申込 はままつの「生理」を学ぶプロジェ […]
2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 aihallstaff あいゆうねっとの講座・イベント【終了しました】「第6期 産前産後サポート基礎講座」 日 時 : 2023年1月29日(日)、2月5日(日)いずれも9時30分~16時 対 象 : 産前産後サポートに関心のある方ならどなたでも(年齢、資格不問。市外・県外の方もOK) 講 師 : 助産師、薬剤師、栄養士、ドゥ […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 aihallstaff あいゆうねっとの講座・イベント【終了しました】高校生からシニアまで!子育て支援の入門講座 子育てしやすいまちは、みんなが暮らしやすいまち。今こそ子育て支援、はじめませんか? ※こんな方におすすめ※ 子育てを応援したい。子育て支援についてまず基礎知識を知りたい。今の子育てと昔の子育ての違いを知って、自分の子育て […]