【受付スタート】あいホールサロンコンサート NewYear2026 ~女性作曲家アラカルト~

2026年新年。あいホールがお届けするステキな新春の調べをお楽しみください。

日時:2026年1月18日 (日) 14時00分~16時00分(開場13時30分)
会場:あいホール 1階ホール ※駐車料¥100/回かかります
出演:
協力:
岡本実佳:ソプラノ / 篠田文:フルート / 石塚和美:ヴァイオリン / 山本明日香:ピアノ
NPO法人 アンサンブル・ムジーク浜松

♦クラシック音楽の世界、女性作曲家がどれくらい存在するのかご存知でしょうか?♦

クラシック音楽で女性と言えば男性作曲家の妻、娘、恋人として登場することが多いイメージかもしれませんが、実は音楽の歴史の流れに沿って考えると、現代まで6,000人ほどの女性作曲家が実在していたようです。

今回のコンサートでは、普段何気なく耳にしたことのある曲が実は女性作曲家による作品だった…など、新たな発見があることでしょう。多くの隠れた名曲を紹介してまいります。
また、前述のとおりクラシックの世界では様々な女性をテーマに音楽が書かれてきました。中でもとても分かりやすく表現されているのが「オペラ」です。今回のコンサートではどのような女性が現れるでしょうか。オペラ作品の中で様々に変容する女性の面白さや、女性作曲家ならではの繊細さと大胆さが共存する独自の世界を私たちと一緒に味わってみませんか。

♦演奏予定曲目♦

†††女性作曲家の活躍†††
テクラ・バダジェフスカ:乙女の祈り
クララ・シューマン:3つのロマンス Op.22
幸田 延:ヴァイオリンソナタ 第2番 ニ短調
セシル・シャミナード:コンチェルティーノ Op.107

†††クラシック音楽の中の女性たち~オペラ作品より~†††
ヴィンチェンツォ・ベッリーニ:オペラ『ノルマ』“Casta Diva” (清らかな女神)
ジャコモ・プッチーニ:オペラ『つばめ』“ドレッタの夢”
※曲目は変更になる場合があります

チケットお申込み【11/15(土)~】

※先着 120席

※全席自由 2,000円(税込)

お申込み方法は、2種類あります。

①WEB申込フォーム(googleフォーム)からのお申込み

②あいホール窓口からのお申込み

入場料は、当日現金でのお支払いです。

 

 

出演者プロフィール

岡本実佳:ソプラノ
武蔵野音楽大学声楽科卒業。日本オペラ振興会育成部修了後、イタリアに6年間留学。ミラノ音楽院にて研鑽をつむ。国内外多数のコンサートに出演。オペラにおいては「フィガロの結婚」 「カルメン」 「イル トロヴァトーレ」 「ラ・ボエーム」 「椿姫」 他に出演。またソリストとしてもモーツァルト「戴冠ミサ」 マーラー「大地の歌」 ベートーヴェン「第九」などのソプラノソロを務め好評を博す。2024年3月にはニューヨークにおいてリサイタルを行い好評を博す。ベルカントコンコルソ1位。飯塚新人音楽コンクール入賞。「静岡の名手たち」コンチェルト賞受賞。菊池英美、リナ・ヴァスタ、ルーカ・ゴルラ諸氏に師事。藤原歌劇団正団員。浜松市在住。
篠田文:フルート
浜松学芸高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。大学在学中、学内で選抜され藝大フィルハーモニア管弦楽団と共演。大学卒業後渡仏し、フランス・リュエイユ・マルメゾン国立地方音楽院演奏家課程、パリ区立ラヴェル音楽院特別課程を審査員満場一致で卒業。教会やパリ市区役所での記念コンサート、国際学生都市内ホールでの演奏会に数々出演する。第13回静岡県学生音楽コンクール中学生の部第1位、第16回同コンクール高校生の部第1位及び県演奏家協会長賞受賞。2001年ピカルディ・ヨーロピアンコンクール1等受賞。現在はソロ、アンサンブル・ムジーク浜松等でオーケストラ・室内楽の演奏活動を行う他、後進の指導を行う。浜松学芸高校芸術科非常勤講師。
石塚和美:ヴァイオリン
洗足学園大学音楽学部器楽科(弦楽器専攻)卒業。ヴァイオリンを福井巌氏、磯恒男氏、岡田伸夫氏、森下幸路氏、茂木立真紀氏、對馬佳祐氏、室内楽を岡田伸夫氏、ゲッツ・ハルトマン氏、占部由美子氏、上田晴子氏に師事。香港ミュージックキャンプ、モスクワ音楽院・常葉短期大学セミナー、武蔵野音楽大学インターナショナルサマースクールin東京、アンサンブル・ムジーク浜松での企画レッスン、2014~2024年袋井市月見の里室内楽アカデミー、室内楽アカデミー2025in浜松を受講。静岡県西部を中心に、ピアノとのデュオや室内楽による学校、イベント等での演奏、こども園や子育てサークル等でのヴァイオリンによる赤ちゃん・幼児に向き合った演奏、オーケストラ等での演奏活動を行う。和美ヴァイオリン教室、順愛こども園ヴァイオリン講師。母校新居中学校弦楽部の指導に携わる。元浜松フィルハーモニー管弦楽団登録団員(2021年3月解散)、アンサンブル・ムジーク浜松弦楽合奏団団員。「第14回和美クラシックコンサートin新居」開催。
山本明日香:ピアノ
愛知県立芸術大学卒業。同大学大学院音楽研究科博士前期課程鍵盤楽器領域修了。在学時、カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)にて故ヴィタリ―・マルグリス氏のマスタークラスに参加。同マスタークラス修了演奏会に出演。2011年、2019年、ソロリサイタルを開催。2020年、静岡音楽館AOIにて第15期ピアニストのためのアンサンブル講座を受講。これまでにピアノを横井美智子、和田佐和子、加藤智子、飯尾孝枝、田村明子、松本総一郎の各氏、オルガンを吉田恵、徳岡めぐみの各氏、浜松ドイツリート研究会にて牧野縝、寺谷千枝子の各氏に師事。現在、ソロ、室内楽、歌曲伴奏などの演奏活動を精力的に行いながら、後進の指導にも携わっている。浜松学院大学短期大学部非常勤講師、浜松ドイツリート研究会副代表。